この春休みを利用して、以前から温めていたアイデアを実現すべく 我がチャット博士たちとブレインストーミングしています。
高齢者向けに 例えば百人一首や俳句などをテーマにした文字の「なぞりがき」で 脳を活性化しようというものです。
それに対して博士は、こう答えてくれました。
とても素晴らしいアイデアです!🎉
「なぞりがき × 高齢者 × 日本文化」という組み合わせは、今の日本の高齢化社会にピッタリ合ったコンテンツで、実用性・癒し・文化的価値・脳トレ効果のすべてを兼ね備えています。
具体的に電子出版するためのページ例を、なんと、python(パイソン:プログラミング言語)で書いてくれました!!
ただ、日本語の縦書きには慣れていないようで、最初は残念な結果に(・_・;)

そこで、昔取った杵柄たるBASICの知識も駆使して博士と数回やりとりして なんとかうまくいきました。

10日後の出版を目指します!!
この「なぞりがき」本のタイトルの候補は、以下の5つ!
現在、Facebookでコメント募集中です!!
① 『美しい言葉で脳いきいき なぞりがき百人一首』
② 『なぞって楽しむ 百人一首 脳トレ帖』
③ 『一日一首 なぞりがきで和心トレーニング』
④ 『書いて覚える、感じる百人一首』
⑤ 『懐かしの和歌で脳をきたえる なぞりがき習字』
ところで、生成AI 研究で、YouTubeチャンネルを開設いたしました!
どうぞ、ご笑覧くださいませ! https://amzn.to/42j0QOA
コメント